会員の広場

令和7年度定時総会を開催しました。

5月29日(木)15時から、福井商工会議所ビルにおいて会員76名が出席(委任状提出98名)し、令和7年度の定時総会を開催しました。ご来賓として鷲頭美央福井県副知事ほか計9名の方々がご臨席され、代表して鷲頭副知事からご祝辞をいただきました。

〈ご来賓の方々〉
・福井県副知事 鷲頭美央 様(祝辞)
・福井労働局長 石川良国 様
・福井市商工労働部長(市長代理)黒田慶廣 様
・北陸財務局福井財務事務所長 青木雅信 様
・日本銀行福井事務所長 島田康隆 様
・連合福井会長 矢野義和 様
・福井労働局総務部長 小林 央 様
・福井県産業労働部長 大塚智樹 様
・福井県労働委員会事務局長 加藤和彦 様

会では冒頭 光野稔会長のあいさつに続き議事を行い、「令和6年度事業報告」「令和6年度収支決算報告(監査報告)」「令和7年度事業計画(案)」「令和7年度収支予算(案)」の議案が報告・審議され、いずれも原案どおり承認されました。

【令和7年度事業の重要ポイント】

1 会員企業の増加と会員サービスの向上
経営者協会活動の活性化および組織強化を図るため、訪問活動を増やし新規会員数の増加に取り組む。また、経営課題に関する研修やセミナーの開催、企業経営に必要とする情報の収集・提供等を積極的に行うなど会員サービスの向上を図っていく。

2 関係機関と連携した人材確保および定着に向けた支援
会員企業への就職促進を図るため、県と連携し従来行っていた県外大学進学者への企業情報発信に加え、新たに県内大学進学者にも企業情報を発信する。また、「FUKUI外国人材受入サポートセンター」と連携した高度外国人等の雇用促進、「働く女性活躍委員会」事業による女性活躍推進企業の増加を図る。さらに、人材採用・育成・定着に関するセミナーを強化する。

3 県外沿線企業との交流促進および講演会・懇親会等の拡充
新幹線沿線企業との交流や異業種企業との交流を進めるため、長野市で開催される「産業フェアin信州2025」等の視察を行う。また、新春講演会での懇親会の再開および県と連携した女性活躍講演会、雇用創造プロジェクト講演会を開催し、会員同士の交流促進と情報収集を推進する。

【講演会】
総会後の講演会には例年を上回る114名の聴講者が来場し、講師の話に耳を傾けました。
・講師  ㈱天彦産業 取締役会長 樋口友夫氏 大阪市/鋼材販売商社
・演題 「社員第一主義」~会社の発展は社員の幸せから~

【会員懇親会】
講演会後には、会員のほか講師の樋口様ご夫妻にもご参加いただき、林正博副会長((株)福井銀行取締役会長兼代表執行役)の乾杯により開宴し、会員同士の交流や情報交換などで大いに盛り上がりました。
また、冒頭、当協会に新たに入会された(株)ハピラインふくい 代表取締役社長の小川俊昭氏からご挨拶をいただきました。
最後は江守康昌副会長(日華化学(株)代表取締役CEO)が中締めを行い、今年度の定時総会のすべての行事を終了しました。